通学合宿初日。
井上市長はじめ、多くの皆様に激励を頂き開講式が終了しました。
これからが、子供たちに達とっても、親御さんにとても初めての経験です。
当然、指導する私たちやボランティアの方々にとっても初めての経験。
この事業に携わる多くの方々にとって、価値ある時間、実りある経験と
なりますように進めて参ります。
毎日しっかり勉強しました! 男子トイレが急遽女子トイレに(笑) 陸上自衛隊での体験喫食も♪ |
井上市長にも朝の見送りをして頂きました。 |
通学合宿3日目
毎日のスケジュールにも慣れたのか、遅れ気味だった時間が徐々に修正できてきました。
休み時間もなく、次から次にやらなきゃいけないことが続くと、すこし可哀そうになりますが、
子ども達は、新しいことが楽しいそうで平気な顔、というより楽しそうにしています。
いつもは、お母さんにしてもらってる掃除や洗濯や食事の準備も楽しそうです。
集団のチカラなのでしょうね。協調力が実行力を伸ばしているようにも見えます。
今日は、昨日とは別の班が、茶道に挑戦しました。
一時間の正座に耐えながら、日本の伝統的な礼儀作法をも学んでいます。
お茶の作法だけでなく、日本人が基本的に大切にしている、思いやりや気遣いを
教えながらの茶道体験を快く引き受けてくださった、福島宗美先生に感謝申し上げます。
子ども達にとって、初めての茶道が、その表面だけでなかったことは、
とても価値のあるものとなりました。
通学合宿4日目
通学合宿5日目
通学合宿6日目
最終日
.......
春日北小学校校区で初めての取り組んだ通学合宿が無事滞り無く(?)終了しました。
まあ途中のぶっつけ本番的な対応で数多くの反省すべき問題は多くありました。
どこまでを考慮して準備をするのか、
何かがあれば、想定外でした。などという言葉は意味がありません。
しかし、不測の事態、想定外の事に細かく対応しては、実行など出来なかったと思います。
受け入れた児童と同じように、僕らも初体験の中から新しい知識と経験を手に入れ、新しい時代の自治会運営を作っていかなくてはなりません。
そのためには、多少のリスクを覚悟して(児童へのリスクは最大限減らし)事項できたことはとても価値のある事でした。
参加児童数の5倍以上のサポーター(ボランティア)を要し、それでもギリギリの人員で余裕も無かった。
ぶっつけ本番的対応になった主な原因は人員のなさにつきます。
かと言って、自治会を主にした実行委員会ではよく集まって頂いたと思います。
この数が限界であるならば、この小規模での最高の通学合宿を目指すことが次節の課題ですね。
岡本自治会がまた開催するかは今のところ未定です。
個人的には続けていくべき事業だと考えておりますが、
協力してくださったボランティアの方々と参加頂いた皆様のご意見を
聞いたうえで決定したいと思います。
お金の問題、人の問題、クリアすべき課題は2回目のほうが多いようです(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿