2014年3月27日木曜日
毎週木曜日は子育てサロン「お話の部屋」
上散田公園のソメイヨシノが沢山の花びらをつけていました。
皆さんこんにちは。週末が待ち遠しいですね。今すぐにでもお弁当を持ってブルーシートを桜の木の下に広げたい気分です。
ひまわりサロンやお話の部屋のバスハイクも花見を兼ねて計画しとけばよかったな~。と少し後悔しています。
友達作りや気分転換など、こんな季節のいい日を利用しない手はありませんよね。お話の部屋のヤマベ先生と話してて、子どもとお母さんの笑顔をひとつづつ増やしていきましょうね。という意見で盛り上がりました。
まだ、お友達が少ない小さなお子さんをおもちのお母さん、気が向いたら岡本公民館に、遊びにいらっしゃいませんか。毎週木曜日の10時から子育てサロンお話しの部屋でお待ちしています。
2014年3月20日木曜日
岡本地区定期総会のお知らせ
岡本地区の皆様、こんにちは!
岡本公民館近くの桜の花もほころび始め、暖かい春の陽気を感じる日もあり新緑のさわやかな季節を待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
永いようで短い、短いようで永い一年でありますが、岡本地区自治会の事業も3月末を持ちましてすべて終了となります。暑い日も寒い日も、またご多忙の中、この岡本地区自治会事業にご参加、ご協力を頂き、誠にありがとうございました。とくに、1年を通してご協力頂きました隣組々長様方におかれましては、日頃の隣組活動に加えてのご協力に感謝申し上げます。
さて、岡本地区自治会活動の締めくくりとして、そして新しい自治会の仕事始めとして、岡本地区自治会定期総会を4月6日(日)午前10時より開催致します。
岡本地区の未来を語るための総会として、多くの方のご意見を賜る場になることを願っております。新緑の季節、お忙しいとは存じますが、ご出席の程宜しくお願い致します。
岡本公民館近くの桜の花もほころび始め、暖かい春の陽気を感じる日もあり新緑のさわやかな季節を待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
永いようで短い、短いようで永い一年でありますが、岡本地区自治会の事業も3月末を持ちましてすべて終了となります。暑い日も寒い日も、またご多忙の中、この岡本地区自治会事業にご参加、ご協力を頂き、誠にありがとうございました。とくに、1年を通してご協力頂きました隣組々長様方におかれましては、日頃の隣組活動に加えてのご協力に感謝申し上げます。
さて、岡本地区自治会活動の締めくくりとして、そして新しい自治会の仕事始めとして、岡本地区自治会定期総会を4月6日(日)午前10時より開催致します。
岡本地区の未来を語るための総会として、多くの方のご意見を賜る場になることを願っております。新緑の季節、お忙しいとは存じますが、ご出席の程宜しくお願い致します。
水を抜いた上散田池では、サギやカモが干潟の餌をついばんでいました。 |
2014年3月13日木曜日
中学校卒業式
みなさん、こんにちは。
今日は3月13日水曜日。あいにくの雨模様ですが、岡本地区から
通学する春日中学校、春日北中学校では卒業式が行われました。
3年前は大きな制服を着て大きなカバンを背負って通学していた子ども達も
見違えるほど大きく成長し、逞しさを感じました。
しっかりと自分の将来を見据えて卒業した子ども達の顔は晴れ晴れとして
成長している人間としての羨ましさを感じます。
この時期にしかできない体験を糧に、この時期にしかできない成長をし、
この時期にしか得られないものを以て、新たな世界へ飛び出していった
子ども達に幸多からんことを祈ります。
卒業、おめでとう!
今日は3月13日水曜日。あいにくの雨模様ですが、岡本地区から
通学する春日中学校、春日北中学校では卒業式が行われました。
3年前は大きな制服を着て大きなカバンを背負って通学していた子ども達も
見違えるほど大きく成長し、逞しさを感じました。
しっかりと自分の将来を見据えて卒業した子ども達の顔は晴れ晴れとして
成長している人間としての羨ましさを感じます。
この時期にしかできない体験を糧に、この時期にしかできない成長をし、
この時期にしか得られないものを以て、新たな世界へ飛び出していった
子ども達に幸多からんことを祈ります。
卒業、おめでとう!
2014年3月2日日曜日
春日市岡本地区防災訓練
みなさん、こんにちは。
今日は3月2日日曜日。昨夜からの雨も上がった朝9時。ここ岡本公民館駐車場では
岡本地区防災訓練の準備が進められています。
本部の設置、役割担当を決め、活動内容を明確にし、一人一人が的確に
行動できるよう準備をしています。
岡本地区にお住いの高齢者を対象にした災害時の避難訓練では
各隣組組長さんが各々地域の独居高齢者を公民館まで避難誘導しました。
所要時間や途中経路の問題点などをチェックしながらの避難訓練は
高齢者を多く抱えるここ岡本地区では欠かすことが出来ない訓練です。
もしもの時の災害規模によって活動パターンは状況に応じた選択を迫られますが
共に地域の人々の事を思って毎年行う避難訓練は、共に助け合うという共助の
意識訓練でもあります。 もしもの時は無い方が良いに決まってますが、
もしもの時の共助体制づくりは岡本地区に欠かせない行事の一つです。
高齢者の避難誘導の後は、誘導者による消火訓練です。
大きな声で「火事だー!!」「あなた!119番へ電話してください!!」の掛け声の後
水消火器を使った消火訓練を行いました。大人になってからは、なかなか体験できませんが
みなさん、真剣な眼差しで、しっかりと消火出来ていました。
写真に紹介したほか、女性部による炊き出し訓練も行いました。
おにぎりに豚汁は、肌寒い訓練者には、ホッとする安心の時間を与えてくれました。
岡本地区自治会では非常時に備えて、米と飲料水の備蓄を行っています。
あなたも次回の防災訓練にはぜひともご参加ください。
より多くの参加による防災訓練を目指しています。
今日は3月2日日曜日。昨夜からの雨も上がった朝9時。ここ岡本公民館駐車場では
岡本地区防災訓練の準備が進められています。
本部の設置、役割担当を決め、活動内容を明確にし、一人一人が的確に
行動できるよう準備をしています。
岡本地区にお住いの高齢者を対象にした災害時の避難訓練では
各隣組組長さんが各々地域の独居高齢者を公民館まで避難誘導しました。
所要時間や途中経路の問題点などをチェックしながらの避難訓練は
高齢者を多く抱えるここ岡本地区では欠かすことが出来ない訓練です。
もしもの時の災害規模によって活動パターンは状況に応じた選択を迫られますが
共に地域の人々の事を思って毎年行う避難訓練は、共に助け合うという共助の
意識訓練でもあります。 もしもの時は無い方が良いに決まってますが、
もしもの時の共助体制づくりは岡本地区に欠かせない行事の一つです。
高齢者の避難誘導の後は、誘導者による消火訓練です。
大きな声で「火事だー!!」「あなた!119番へ電話してください!!」の掛け声の後
水消火器を使った消火訓練を行いました。大人になってからは、なかなか体験できませんが
みなさん、真剣な眼差しで、しっかりと消火出来ていました。
写真に紹介したほか、女性部による炊き出し訓練も行いました。
おにぎりに豚汁は、肌寒い訓練者には、ホッとする安心の時間を与えてくれました。
岡本地区自治会では非常時に備えて、米と飲料水の備蓄を行っています。
あなたも次回の防災訓練にはぜひともご参加ください。
より多くの参加による防災訓練を目指しています。
登録:
投稿 (Atom)